Sangoport

性別、年齢、国籍に関係ない採用情報に強い転職サイト

メールアドレスを下記フォームに入力し、個人情報の取り扱い、および、利用規約に同意してお送りください。 こちらは求職者様向けの登録でございます。

例、佐藤 太郎

例、08012345678 ※ハイフンなしでご記入ください

例、sample@sangoport.tokyo

当サービスをどちらでお知りになりましたか?

当サービスを登録された理由をお聞かせください。

当サービスで期待することは何ですか?

プライバシーポリシー

株式会社SAKURUG(以下「当社」という。)は、お客様に本サービスをご提供するにあたり、お客様の個人情報を適切に管理し、お客様の個人情報の保護に万全を尽くすため、以下に定める規定を遵守します。

1.適切な個人情報の収集、利用及び提供等に関する基本原則
(1) 個人情報を直接取得する場合の原則
当社が個人情報を直接的にお客様から取得する場合は、事前に取得の目的を明確に開示して収集します。
(2) 個人情報を利用、提供する場合の原則
当社が個人情報を利用する場合は、事前に明確化した目的の範囲内でのみ利用、提供(そのための措置を講ずることを含む。)します。

2.個人情報の適切な管理
当社は、個人情報の正確性及び安全性を確保するため、個人情報へのアクセス管理、個人情報の持出し手段の制限、外部からの不正アクセスの防止等の対策を実施し、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩等の危険に対して、技術面及び組織面において合理的な安全対策及び是正・予防措置を講じます。

3.法令等の遵守
個人情報を取扱う業務の遂行にあたっては、当社は、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(番号法)その他の関連法令、関係官庁からのガイドライン、特定個人情報の適切な取扱いに関するガイドライン等を遵守して、個人情報を厳正・適切に取扱うとともに、安全管理について適切な措置を講じます。

4.体制構築、従業員の教育等 
当社は、個人情報の取扱いが適正に行われるように従業員の教育・指導を徹底し、適正な取扱いが行われるよう取り組みます。また、個人情報の取扱いに関する苦情・相談に迅速に対応し、当社の個人情報の取扱い及び安全管理に係る適切な措置については、適宜見直し、改善します。

5.個人情報の利用目的通知
当社における個人情報の利用目的は、次に定めるもののほか、個人情報をご提供いただく機会の都度、当社が別途通知し又は同意をいただいた目的とします。
(1) お客様情報の管理その他、経営管理業務の遂行のため
(2) 各サービスの提供及び運営及び安全な運営に必要な不正対策のため
(3) 当社及び関連会社、提携先企業が取扱う商品・サービス等のお客様へのご案内(Google等の広告配信事業者を利用した行動ターゲティング広告の配信を含む)・ご提供及びその判断のため
※取得した属性情報・行動履歴等を分析してお客様の趣向に応じたサービス提案・情報提供・広告配信を行います。
(4) データ分析、データ加工等、お客様への付加価値向上に資する各種分析的業務のため (5) 支援の質向上を目的とした研究、サービスの開発その他、付加価値向上に資する各業務のため
(6) お客様からのお問い合わせへの対応のため
(7) お客様によりお申込みいただいたサービス提供のため

6.個人情報の利用目的変更
利用目的を変更する場合は、その変更後の利用目的を本人に対し、原則として書面等により通知し、又は当社のホームページ等により公表してお知らせします。

7.個人データの取扱いの委託 
当社は、利用目的の達成に必要な範囲において、個人データの取扱いを外部に委託することがあります。当社が外部に個人データを委託する場合には、委託先の選定基準を定め、あらかじめ委託先の情報管理体制を確認するなど委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。

8.個人データの安全管理措置 
当社は、取扱う個人データの漏えい、滅失又はき損の防止、その他個人データの安全管理のため、安全管理に関する取扱規程等の整備及び実施体制の整備等、十分なセキュリティ対策を講じます。万が一問題が発生した場合は、速やかに適当な是正対策を行います。

9.個人データの第三者への提供
当社は、次の場合を除き、あらかじめ本人の同意なく第三者に個人データを提供しません。また当社は、個人データを第三者に提供したとき、あるいは第三者から提供を受けたとき、提供・取得経緯等の確認を行うとともに、提供先・提供者の氏名等、法令で定める事項を記録し、保管します。
(1) 法令に基づく場合
(2) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(3) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(4) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(5) その他提供目的及び提供先を明示し、同意を得て提供する場合

10.要配慮個人情報の取扱い
当社は、要配慮個人情報(人種、信条、社会的身分、病歴、前科・前歴、犯罪被害情報等、その他本人に対する不当な差別、偏見その他の不利益が生じないようにその取扱いに特に配慮を要する個人情報をいう。)については、次の場合を除き、原則として取得を行いません。
(1) 法令に基づく場合
(2) サービス提供開始時に同意を得て、そのサービス提供過程の必要に応じて提供される場合
(3) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合
(4) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合 
(5) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合
(6) その他利用目的を明示し、同意を得て取得する場合

11.個人番号及び特定個人情報の取扱い(マイナンバー等関連)
当社は、個人番号及び特定個人情報について、法令で限定的に明記された目的以外のために取得・利用しません。また、番号法で限定的に明示された場合を除き、個人番号及び特定個人情報を第三者に提供しません。

12.共同利用
当社は、当社が明示した利用目的の範囲内で、取得し管理している個人データを以下の内容で共同利用することがあります。
(1) 共同利用の目的
当初個人情報を取得する際に、当社が明示した利用目的の範囲内で、以下の共同利用の目的で共同利用を行います。
a.共同利用者(以下の、「共同利用者の範囲」に含まれる者を指す)で共通する顧客管理基盤の整備・運用のため、その他経営管理業務の遂行のため
b.当社及び共同利用の範囲に属する会社の提供するサービス間のデータ連携及びサービスのご提供及びサービスの運営のため
c.共同利用者及び提携先企業が取り扱う商品・サービス等のお客様へのご案内・ご提供及びその判断のため 
d.データ分析、データ加工等、お客様への付加価値向上に資する各種分析的業務のため
e.サービスの質向上を目的とした研究、サービス開発その他、付加価値向上に資する各業務のため
f.お客様からのお問い合わせへの対応のため
(2) 共同利用する個人情報の項目
当社が取得する下記の各個人データのうち、上記利用目的の達成に必要な情報(個人番号、特定個人情報を除く)
a.申込書や応募フォーム、各種問い合わせ等によりお客様よりご提供された内容
b.問い合わせ時、サービス提供時、その他取引等の過程で取得した情報 氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス、性別、生年月日、サービス利用履歴、請求履歴、ご相談いただいた内容及びそれに対する当社からの回答、サービスご利用時の支援・指導・面談等の記録(ご記入時、ご利用開始時又はご利用中に明らかとなる職歴・病歴・通所・通院歴等も含む)、その他施設サービスの提供、運営、管理のために必要な情報、仮名化処理されたデータ、アクセスログ等
c.共同利用者の範囲 株式会社 SAKURUG(https://SAKURUG.co.jp/)及び連結対象会社及び、企業会計基準等で定義づけられる、 株式会社 SAKURUG の関連会社のみを、共同利用の範囲とします。 

<共同利用にかかる管理責任者>
株式会社 SAKURUG
連絡先:佐藤明義
E-mail:sato”at”sakurug.co.jp (セキュリティ対策のため、@⇒”at”と表記してます)

13.個人情報保護法に基づく保有個人データの開示、訂正、利用停止等、当社に対する照会
当社は、法令遵守又は利用目的の達成に必要な範囲・期間において、個人情報を保管・利用しますが、お客様本人又は代理人は、当社所定の手続きに従い、お客様本人が識別される個人情報の開示・内容の訂正、追加又は削除・利用の停止又は消去及び利用目的の通知を求めることができます。
なお、なりすまし等による不正な請求を防止するため、当社では、請求時に本人確認書類の提出を求める等、合理的な方法で本人確認を行います。当社は、当社が定める本人確認に必要な項目が全て満たされる場合、当該請求をお客様本人からの請求であるとみなし請求に対応しますが、万一お客様の個人情報や本人確認書類を入手した当該お客様以外の第三者からの請求であった場合でも、当該請求への対応によりお客様に生じた損害について、当社は当社の故意重過失又は消費者契約法違反がない限り責任を負いません。ご自身の個人情報の管理には十分留意いただきますよう、お願い申し上げます。

<請求先>
株式会社 SAKURUG
所在地:東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー21F
E-mail:info”at”sakurug.co.jp(セキュリティ対策のため、@⇒”at”と表記してます)
 (受付時間 : 平日 10:00~17:00)

14.配信停止に関するご照会
当社からのEメール、ダイレクトメール等による新商品・サービスのご案内について、希望されない場合は、13のお問い合わせ先までご連絡ください。

15.閲覧履歴、行動履歴等(インフォマティブデータ)の利用について
当社では、お客様が当社の運営するWebサイト(以下「当 Web サイト」という。)又はスマートフォンアプリケーション等(以下「当アプリケーション」とし、当Webサイトと当アプリケーションを総称して「当Webサイト等」という。)をより便利に利用していただけるよう、サービス品質向上及びお客様に適した広告配信の目的で Cookie(クッキー)(※1)、広告 ID(※2)、アクセスログ(※3)、その他行動履歴等を使用することがあります。なお、これらの情報には個人を識別する情報は含まれていません。
(※1)Cookieについて
Cookieとは、Webサイトを利用したときに、閲覧履歴や入力内容などを、お客様のコンピュータにファイルとして保存し、お客様が次回、同じWebサイトにアクセスすると、Cookieの情報を使ってお客様を識別し、サイト運営者がお客様ごとに表示を変えることができる機能をいいます。お客様はブラウザの設定により、Cookieの利用を制限したり許可したりすることができます。設定方法は、ブラウザにより異なりますので、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。なお、Cookieの利用を許可しない場合、当Webサイト等の一部がご利用できなくなることがあります。
当Webサイトでは、第三者から配信される広告が掲載される場合があり、これに関連して、当該第三者が、当Webサイトを訪問したお客様のCookie情報を取得し、利用している場合があります。当該第三者によって取得された Cookie情報は、当該第三者のプライバシー・ポリシーに従って取り扱われます。お客様は、当該第三者のWebサイト内に設けられたオプトアウトページ等にアクセスして、当該第三者によるCookie 情報の広告配信への利用を停止することができます。なお、Cookieの利用を許可しない場合、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合がありますのでご注意ください。
(※2)広告IDについて
広告IDとは、スマートフォンやタブレットのアプリにおいて、お客様の興味・関心に合わせた広告(行動ターゲティング広告)を表示する目的で利用される区別のために付される文字列です。広告IDは端末を識別するもので、アプリ内でどんな行動をしているか、どんな広告を閲覧しているか等を記録することが可能となります。iOSではIDFA、Androidでは AdIDと呼ばれており、お客様ご自身でリセット(再発番)や送信停止を行うことができます。
(※3)アクセスログについて
アクセスログとは、Webページ、又はアプリケーションへのアクセス状況をいい、IPアドレス、ブラウザ、閲覧端末情報、WebページのURL、訪問時間、リファラー(リンク元ページの情報)、デバイスの広告ID、OSのバージョン、アプリのスクリーン名等が含まれます。当Webサイトでは、Google Analytics等を使用してアクセスをログ(履歴)として収集しております。これらのアクセスログは、当Webサイト等の利用状況の分析並びに当 Webサイト等、サービスの改善のために利用され、それ以外の目的で利用されることはありません。Google Analyticsでは、Cookieを使用し個人を特定する情報を含まずにアクセスログを収集します。また、Google Analyticsの利用により取得されたアクセスログは、Google 社のプライバシー・ポリシーに基づき管理されます。Google社のプライバシー・ポリシーについては以下をご覧ください。http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/ 
また、当 Web サイトでは、Google Analytics の広告向けの機能を有効にし、以下の機能を利用しております。
・Google Analytics を利用したリマーケティング
・Googleディスプレイネットワークに関するインプレッションレポート
・Google Analyticsの「ユーザーの分布レポート」と「インタレスト レポート」
Google社を含む第三者配信事業者は、クッキーや匿名IDの他、当Webサイト等にアクセスした記録や、ユーザーの興味/関心や所在地等に基づいて、ユーザーに最適な広告を提供します。これらの機能はお使いのブラウザの設定からクッキーを拒否するか、Google Analyticsオプトアウトアドオンを利用することで 無効にすることができます。
当アプリケーションでは、ウエブサイト解析ツールGoogle Analyticsを利用して、アプリの使用状況の収集をしております。これらのアクセスログは、当アプリケーションの利用状況の分析並びに当アプリケーション、サービスの改善のために利用され、それ以外の目的で利用されることはありません。

株式会社 SAKURUG

2021年06月02日施行

利用規約(サービスご利用の求職者様向け)

転職情報提供サービス「Sangoport」のご利用及び会員登録は、この利用規約(以下「本規約」といいます)をご確認、ご同意いただいたうえで行っていただきますようお願いいたします。

第1条(「Sangoport」について)
「Sangoport」(以下「本サービス」といいます)とは、株式会社SAKURUG(以下「当社」といいます)が提供するインターネット上の転職情報サイトにおける求人情報の掲載及びこのサイトに付随するメールサービス等の各種情報提供サービス、その他支援サービスの総称をいいます。

第2条(ユーザー及び会員)
1.ユーザー(以下「ユーザー」といいます)とは、本サービスを利用する全ての方をいいます。
2.会員(以下「会員」といいます)とは、本サービスに個人情報(「個人情報の取り扱いについて」の定義に従います)、及びその他の情報を登録(以下「会員登録」といいます)し、当社が当社所定の基準により、利用希望者の登録の可否を判断し、これを承認した方をいいます。会員は、会員登録及び承認後、本サービスにおける会員向けサービスを利用できるものとします。
3.ユーザー及び会員は、本サービスを利用又は会員登録した時点で、本規約及び当社「個人情報保護方針(https://sakurug.co.jp/privacy/)」及び「Sangoportプライバシーポリシー (https://sangoport.tokyo/privacy/)」の内容をすべて承諾したものとみなされます。不承諾の意思表示は、本サービスの利用又は会員登録をしないことをもってのみ認められるものとします。

第3条(会員登録・責任)
1.本サービスの会員登録は、会員になろうとする者が自らの意思及び責任をもって行うものとします。また、会員は、自らの意思によって本サービスを利用し、利用に関わる全ての責任を負うものとします。
2.会員は、当社所定の方法に従って本サービスを利用するものとします。
3.会員は、会員登録した情報の内容(正確性・真実性・最新性等)について全責任を負うものとします。
4.会員が、誤って自己の登録情報を抹消してしまったことによって被った損害について、当社は登録事項及び送信情報の復旧を含めて、一切責任を負いません。

第4条(会員登録情報の変更等)
1.会員は、本サービスの会員専用ページにおいて、いつでも会員登録した情報(以下「会員登録情報」といいます)を変更・追加・削除することができます。また、会員は、自由に本サービスから退会することができます。
2.会員が退会手続きを行わない場合、又は退会意思がない場合であっても、会員が本サービスの会員専用ページに最後にログインした日から1年間に一度もログインをしなかった場合、当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合は、当社は、会員への事前の通知なく、退会手続きを行うことができるものとします。
3.本サービスのデータベースに保管されている会員と企業等との送受信データのうち、過去180日分を超えるものについては、当社は、会員への事前の通知なく、当該送受信データの削除を行うことができるものとします。
4.当社は、第三者の情報が登録されている等、会員登録情報に誤りがあると判断した場合、又は会員登録情報に変更があったにもかかわらず、更新されていないと判断した場合、会員が本規約に違反した場合、その他当社が登録を妥当でないと判断した場合、法律に従い義務を負う場合、会員の権利を保護するために必要な場合、本サービスのメンテナンスや技術的不具合解消のために必要な場合には、会員に対して事前に通知することなく、当該会員登録情報を変更、又は退会手続きを行うことができるものとします。当社は、それにより会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。

第5条(提供情報について)
1.会員は、本サービスにおいて提供される情報(求人情報、広告その他第三者により提供される情報)に関して、提供情報の正確性、真実性、合法性、安全性、適切性、有用性、最新性、掲載期限、その他一切の事項について、当社が何ら保証しないことを予め承諾したうえで、自己の責任において利用するものとします。
2.当社は、本サービスの提供に不具合、エラー及び障害が生じないこと、本サービスを通じて入手できる商品、役務、情報等が会員の期待を満たすものであることを保証しません。

第6条(会員の責任)
1.当社は、会員が求人企業に入社した場合の仕事内容や処遇など労働条件について確認を行うものの、会員は、自己の責任において、改めて求人企業に労働条件を直接確認したうえで、雇用契約を結ぶものとします。当社は、当社が確認し、かつ、会員に通知した労働条件が、当該雇用契約の確定的なものであることに関して保証できないものとします。
2.会員は、本サービスが、必ずしも会員を転職の成功に導かない可能性があることを認識したうえで、本サービスを利用するものとします。
第7条(ID・パスワードの管理)
1.会員は、自己の責任において、ID・パスワードを適切に管理・保管するものとし、これを第三者に開示・利用させたり、貸与、譲渡、売買、担保提供等をしてはならないものとします。
2.当社は、ログイン時に使用されたID・パスワードが登録されたものと一致することを所定の方法で確認した場合、当該ログインした者を真正な登録ユーザーとみなします。
3.会員によるID・パスワードの管理不十分、使用上の過誤、不正使用等によって会員が損害を被ったとしても、当社は一切責任を負わないものとします。また、会員は、そのID・パスワードの管理不十分、使用上の過誤、不正使用等によって当社又は他のユーザーその他の第三者に生じた損害等につき、自ら責任を負うものとします。

第8条(企業等からの連絡)
会員は、会員登録した情報及び活動情報に基づき、求人企業や職業紹介事業者等から諸連絡を受ける場合があることを予め承諾するものとします。

第9条(個人情報の取り扱い)
本サービスにおける会員の個人情報の取り扱いについては、「プライバシーポリシー(https://sangoport.tokyo/privacy/)」をご確認ください。

第10条(情報の利用・情報提供ツールの利用)
1.当社は、本サービスを利用して会員が登録した会員登録情報、本サービスの利用履歴等の情報(閲覧履歴、応募履歴、検討リストの保存履歴、及び会員・企業間の交信内容等を含みますが、これらに限りません)を、抽出・集計した統計的な情報(以下「統計情報」といいます)を、何らの制限なく利用することができるものとし、会員はこれを予め承諾するものとします。なお、統計情報の著作権は当社に帰属するものとし、当社による統計情報の利用は、当該会員が会員でなくなった(理由を問いません)後も継続することがあります。
2.会員は、当社が、本サービスを通じて会員が応募した企業又は職業紹介事業者等から、会員の転職活動の進捗状況の報告を受ける場合があることを予め承諾するものとします。
3.当社は、本サービス提供に際し、外部のシステムやSNSツールを利用する場合があります。会員は、当該外部サービスの欠陥、障害、情報漏洩等により会員が損害を被った場合、当社はその損害を賠償する責を負わないことを承諾するものとします。

第11条(著作権及び提供された情報の利用)
1.本サービスに掲載されているすべてのコンテンツ(写真、及びイラスト等を含みます。以下同じとします)の著作権は当社に帰属します。ただし、求人企業又は職業紹介事業者等が投稿したコンテンツについては、その限りではありません。
2.当社は、本サービスへの提供情報(個人が特定される情報を除く)、及びこれをもとに当社が作成したすべてのコンテンツを、当社が編集、発行、及び発売等を行うものに二次利用できるものとします。なお、二次利用において生じたものに関する著作権は、当社に帰属します。

第12条(禁止行為)
1.ユーザー及び会員は、本サービスにおいて、次に定める行為又はそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。
(1) 当社又は第三者の知的財産権、プライバシー、名誉、肖像権等の権利を侵害する行為。
(2) 当社又は第三者を差別、批判、攻撃、又は誹謗中傷する行為。
(3) 当社又は第三者に対して、不利益を与える行為。
(4) 重複登録、虚偽の情報又は自己以外の情報を登録、告知、提供する行為。
(5) 営業活動、又は営利を目的とする情報を提供する行為。
(6) 政治活動、選挙活動、宗教活動又はそれらに類する行為。
(7) 本サービスを通じて入手した情報を、複製、派生物の作成、販売、出版、その他私的利用の範囲を超えて使用する行為。
(8) 本サービスの運営を妨げ、又は当社の信用を毀損する行為。
(9) 本サービスのネットワーク又はシステム等に過度の負担をかける行為、本サービスのネットワークに不正にアクセスする行為、コンテンツを除去、変更、転送、スクレイピングする行為。
(10) 暴力的な言動、又はそれに類する行為。
(11) 法令、又は公序良俗に反する行為。
(12) 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ず登録を行う行為。
(13) 前各号に定めるほか、当社が不適切と判断する行為。
2.当社は、前項に定める行為を行ったユーザー及び会員に対して、本サービスの利用を停止し、将来にわたって利用することを拒否する権利を有するものとします。

第13条(免責)
1.当社は、本サービスの利用(これらに伴う当社、又は第三者の情報提供行為等を含みます)によって生じた損害について、自己の故意又は重過失によりユーザーに損害を与えた場合、直接かつ現実に生じた通常の損害のみ責任を負うものとします。ただし、次に定める事由により生じた損害については、一切責任を負わないものとします。
(1) 本サービスにおいて懸賞や販売促進活動等を行っている第三者、又は本サービスを通じてアクセスできる第三者が提供する、ウェブサイト及びサービスに関して生じた損害。
(2) 通常講ずるべき対策では防止できないウィルス被害、又は天変地異による損害。
(3) 通信回線、コンピュータ、ソフトウェア、当社が利用するサーバー等の外部システム等の障害によるシステムの中断・遅滞・中止・データの消失、又はデータへの不正アクセスにより生じた損害。
(4) その他当社の責めによらない事由により生じた損害。
2.当社は、本サービスにおけるデータが消去・変更されないことを保証しません。必要なデータは会員が自己の責任において保存してください。
3.当社は、本サービスにおける当社及び求人企業の検討基準や判断理由等について、質問等への回答、その他対応は一切行いません。
4.会員が本サービスの利用により、求人企業及び第三者との間に生じた紛争等は、すべて会員の責任において解決し、当社は、故意又は重過失がない限り、何らの責任を負わず、これに介入しないものとします。

第14条(反社会的勢力の排除)
1.ユーザー及び会員は、次の者に該当しないこと、及び今後もこれに該当しないことを保証し、ユーザー及び会員がこれに該当した場合、又は該当していたことが判明した場合には、当社は別段の催告を要せず、直ちに本サービスの利用を停止させることができるものとします。
暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者(以下これらを「反社会的勢力」といいます)であること。
2.ユーザー及び会員が次の各号のいずれかに該当した場合、当社は、別段の催告を要せず、直ちに本サービスの利用を停止させることができるものとします。
(1) 当社に対して脅迫的な言動をすること、もしくは暴力を用いること、又は当社の名誉・信用を毀損する行為を行うこと。
(2) 偽計又は威力を用いて当社の業務を妨害すること。
(3) 当社に対して法的な責任を超えた不当な要求をすること。
(4) 反社会的勢力である第三者をして前三号の行為を行わせること。

第15条(アクセスの禁止・除名)
ユーザー及び会員が本規約に違反したものと当社が判断した場合、当社は、当該ユーザー及び会員に対して事前に通知することなく、本サービスへのアクセス禁止、本サービスの全部又は一部の提供を中止、又は除名処分とする等、当社が適当と認めるあらゆる措置を講ずることができるものとします。なお、当社は、本処分に関するいかなる問い合わせにも回答する義務を負いません。

第16条(損害賠償)
ユーザー及び会員が本規約に違反し、当社に損害を与えた場合、ユーザー及び会員は、当社に生じた一切の損害について賠償義務を負うものとします。

第17条(サービスの変更等)
1.当社は、会員への事前の通知なくして、本サービスの変更、又は一時的な中断を行うことができるものとします。
2.当社は1ヶ月程度の予告期間をもって会員に通知のうえ、本サービス全体の提供を長期的に中断又は終了することができるものとします。
3.当社は、前2項の措置により登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第18条(分離条項)
本規約の一部の効力が、法令や確定判決により無効とされた場合であっても、その他の条項は引き続き効力を有するものとします。

第19条(規約の変更)
1.当社は、次の各号に定める場合、会員の同意を得ることなく、本規約を変更することができるものとします。
(1)本規約の変更が、会員の一般の利益に適合する場合。
(2)本規約の変更が、本サービスの目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容、その他の変更にかかる事情に照らして合理的なものである場合。
2.当社は、前項による本規約の変更にあたり、変更後の規約の効力発生日までに、規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容を本サービス上に掲示、又は会員に電子メールで通知します。
3.前項の通知後、登録ユーザーが本サービスを利用した場合又は当社の定める期間内に登録抹消の手続を行わなかった場合は、登録ユーザーは、本規約の変更に同意したものとみなされます。

第20条(準拠法及び管轄)
本規約は日本法を準拠法とし、本規約に関係する一切の紛争については、訴額に応じて東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

株式会社 SAKURUG

2021年7月26日制定