性別、年齢、国籍に関係ない採用情報に強い転職サイト

【株式会社マツリカ】「違いは価値である」お互いを尊重し合い自分らしく働く|働き方のサンゴ礁

2024.1.10 (水) updated

コラムサムネイル
  • # 企業インタビュー
  • ダイバーシティ推進に先進的に取り組む企業の“多様な働き方”に焦点を当てた企画、「働き方のサンゴ礁」。

    今回は、株式会社マツリカ(以下、マツリカ)の馬場さんにお話を伺いました。
    マツリカでは、多様性を「違いは価値である」と位置づけており、お互いを尊重し合う環境が根付いています。企業としての想いや、取り組みの詳細についてお聞きしました。

    お名前:馬場 岳さん
    所属:株式会社マツリカ / HR & Culture Dept. Human Resources Division
    担当:人事企画、採用



    柔軟な働き方とニックネームで呼び合うメンバーたち「創造性高く遊ぶように働ける環境を創る」マツリカ 


    ーーマツリカはどのような会社ですか?

    マツリカは、「創造性高く遊ぶように働ける環境を創る」というビジョン、テクノロジーの力であらゆるワークライフを支援し、人々の生産性向上と創造性の解放を実現する会社です。
    営業組織全体を進化させ、売上に直結する新しいクラウド営業支援ツール「Mazrica(マツリカ)」の開発、営業活動におけるコンサルティング業務の展開、インターネットインフラ事業の開発・運営等を手がけています。



    ーー馬場さんはじめ、マツリカの皆さんはどのような環境で働かれているのでしょうか?

    マツリカでは、職種によってはコアタイムなしのフルフレックス制や、フルリモートでの働き方も選択することが可能になっています。これらの制度を利用して、子育てと両立しているメンバーがとても多いですし、私自身も九州からフルリモートで勤務しています。
    他には、役職・職種関係なく、全メンバーがニックネームで呼び合う文化があり、入社時のウェルカムランチなどで、名前や趣味などをいろいろもじって命名されていますね。
    私は、下の名前が岳という字を書くのですが、山と言ったらエベレスト、エベレストの別名がチョモランマなのでそれを短縮して「ちょも」と呼ばれています(笑)。


    バリュー・カルチャーを浸透させるための取り組み


    ーーバリューやカルチャーがしっかりと浸透されているなという印象がありますが、浸透のために取り組まれていることがあれば教えていただけますか。

    常にバリュー起点で考えることを意識をしてもらうための取り組みを全社的に行っています。
    例えば、メンバー側から「こういう行動はマツリカのバリューに合ってるのか」といった問いを投げてもらうQ&A方式でのコミュニケーションや、全社ミーティングの中で月に1回のvalue理解のコンテンツ、経営陣がバリューをどういうふうに解釈してるかということを発信してもらう場など、様々な取り組みを行っています。
    日頃からバリューを意識することは、とても大切だけどなかなか目の前の仕事に追われてできなくなってしまうもの。それを週1でも2週間に1回でもいいので、立ち返る時間と場所を作るようにしています。

    ーー入社前後のギャップをなくすために心がけていることを教えていただけますか。

    まずは、入社してから1ヶ月間、メンター制度があります。あとは、入社1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月とHRとの面談の時間をセッティングしており、その中で入社前後のギャップの解消に務めています。環境が変わると、自分の認識と違うなと思うことは少なからず出てくるので、ギャップだったり人間関係だったり、業務の多すぎる少なすぎるみたいなところも含めて、HRとメンターと、あとは直属の職場の三者で、フォローしていく形をとっています。


    「違いは価値である」 多様性を許容し、お互いを尊重する


    ーー多様性をとても大切にされているとのことですが、取り組まれていることを教えていただけますか。

    弊社のバリューの中に「違いは価値である」というものがあるのですが、働く場所や国籍・性別などといった多様性をとても大切にしています。
    フルリモートやフルフレックス制も、多様性を生み出すための一つの取り組みでして、子育て世代の方や地方在住の方、また、人によっては仕事のスイッチが入る時間が昼からというような方もいると思うんです。様々な可能性を意識をして環境を整備し、メンバー側が自分に合った環境を選べるように制度を整えています。
    私自身、フルリモートという環境があったことで、マツリカに出会い、希望するキャリアに就くことができました。九州内では希望するステップアップに繋がる仕事の枠がなかなか空いていなかったんです。働く場所という一つの多様性があることで、自身のキャリアアップに繋がる企業を探すうえで、選択肢がものすごく広がったなというふうに感じています。

    ーー男女問わず育休取得がしやすい環境がおありだとか。

    女性はもう当たり前に100%取得されていますし、男性も取得するメンバーが多くて、今年だけでも5人程取得しています。男性育休だと、私も6月に2週間取得しましたし、私の上長は10ヶ月程現在進行形で取得中、取締役も今年取得していましたね。
    役職者が積極的に取ることで、メンバー側の取るハードルは下がっているでしょうし、むしろ取るのが当たり前ぐらいの雰囲気すらあって、取得したときに変な波風が立たないのは間違いないかなと思います。
    前提として、育休を取ることに対して、特に男性側が育休を取るということに対して全くネガティブな雰囲気がないんです。何か施策によってそうなったわけではなくて、恐らくマツリカの多様性を許容する文化、個人の生活をきちんと大切にするという価値観に共感してるメンバーが多いからなのかなと感じています。


    編集後記

    男性育休取得が当たり前、全員ニックネームで呼び合う文化など、社内の風通しのよさが印象的だったマツリカさんでは、多様性やお互いを尊重し合う意識が深く根付かれていました。インタビューの最後に、「マツリカで働くことが、何か皆さんの人生における一つのハイライトになればいいなというふうに思ってます。」とお話くださった馬場さん、そんな馬場さんやマツリカさんの想いが多くの方に届くことを願っています。



転職をお考えの皆様へ

Sangoportはお仕事を探している方が性別、年齢、出身地などの境遇に関係なく自分に合った仕事を探すサポートしております。

1人1人が働きやすい環境を大切にする企業を厳選し、
ベンチャー企業から大手企業の幅広い採用情報をご紹介させていただきます。

転職エージェントとして転職サポートをさせていただきます!

求人サイトの登録はこちら

求人情報やはたらくに関する様々な情報を紹介させていただきます。