性別、年齢、国籍に関係ない採用情報に強い転職サイト

【株式会社var】ITテクノロジーのベンチャーが創る、夢や目標を実現する働き方|働き方のサンゴ礁

2023.12.22 (金) updated

コラムサムネイル
  • # 企業インタビュー
  • ダイバーシティ推進に先進的に取り組む企業の“多様な働き方”に焦点を当てた企画、「働き方のサンゴ礁」。

    今回は、株式会社var(以下、var)代表の古里さんにお話を伺いました。
    varでは、企業として特にハードな立ち上げ期から子育て中のメンバーがジョイン。変化の激しい環境の中で、優秀なメンバーがライフスタイルにとらわれずパフォーマンスを発揮できるよう、働き方についても柔軟に対応したといいます。当時の状況や現在の想いについて、聞いていきます。

    お名前:古里さん
    所属:株式会社var
    担当:代表取締役

    テクノロジーで人々の夢や目標を実現する、株式会社var

    ーーvarはどのような会社ですか?

    varは、「テクノロジーを通じて、夢や目標を実現できる環境を提供する」をミッションに掲げ、ITテクノロジーの観点から様々なサービスを提供しています。「夢を叶えたい。目標を達成したい。」そんな野望・向上心を持った人々をITテクノロジーの観点から支援しています。そしてお客様だけでなく、varのスタッフたちも夢や目標を実現し、もっと楽しく生きられるようにしたいと考えています。

    ーーvarの皆さんはどのような環境で働かれているのでしょうか?

    フルフレックス、フルリモートワークを導入しています。メンバーは奈良や京都、山形など、様々な場所からvarの正社員として働いてくれていますね。
    子育て中の方の割合は、だいたい社内の6分の1くらいです。

    創業期こそ枠にはまらずメンバーが活躍できる環境をつくることができる


    ーー今はまだ創業期の特に大変な時期かと思いますが、子育て中の方が働きやすい環境を作ろうと思われたきっかけはあるのでしょうか。

    まず、創業してからコアメンバーが3人集まった段階で、子育て中の方を含む社会経験豊富な人材を採用していこう、という話になったんです。その時にジョインしてくれた子育て中のデザイナーから、できれば水曜日は休みたい、なるべく多く働くためにもリモートワークを活用できたらありがたい、といった要望を頂いたので、まずはそれをやってみることにしました。その方が活躍できる環境を作ることができれば、お互いにとって良いことしかないですから。結果として、この働き方がワークして、そのメンバーは第一線で活躍しています。保育園で他の保護者の方と働き方の話をすると、ちょっと羨ましがられるなんてことも言っていました(笑)。さらに働き方がきっかけで、デザイナーという職種自体に興味を持ってくれる方もいるそうで、少しでも業界に貢献できているのかなと思うと、それも嬉しいです。
    他にも、旅が好きなエンジニアもいて、旅をしながら仕事をしてくれたりと、刺激的な環境で良い仕事をすることに繋げられています。


    ーーフルリモート・フルフレックスワークでうまく組織が機能する秘訣があれば教えてください。

    これについては、あえてオフラインで会う機会を作っています。多すぎない頻度で旅行や打ち上げ、社内イベントなどを開いて、オフラインで仲を深めつつリモートでしっかりとビジネスをやっていく、というスタイルにしています。ビジネスは人と人でするものですし、私たちの実現したいビジョンも人ありきのものなので、お互いの温度感が伝わるような対面での交流というのは、今取り組んでいることであり、今後もやっていきたいことの一つです。

    くじけそうになった時、夢や目標が支えになる。タスクと目標をリンクさせることが大事


    ーー女性活躍に取り組む上で心がけていることはありますか?

    大前提として、男性だから頑張れる、女性だから頑張れるといったような考え方はしていないです。ただ現状として、特にママさんは仕事と家事育児のバランスを取るのがハードなケースが多いと思うんです。ある種ダブルワークみたいな形になった結果、メンタルのバランスを崩してしまった方を見たことがあって。時間のやりくりとか色んなところからのストレスで、仕事も子育ても駄目になっちゃう、みたいなことにはなって欲しくないなと思っています。
    なので僕は、ママさんが働きたいと来てくださったときには、「なぜそこまでして、こんな大変なことをやりたいのか」というのをいつもお聞きするようにしています。お子さんの教育のためにお金を作りたいという方もいれば、子育てもしながら自分としてこんな目標でやっていきたいという方もいらっしゃって、そのあたりの夢へのモチベーションを確認させていただいています。くじけそうになったとき、そういった類の欲求はその方を支えてくれるんですよね。そして実際に仕事をするときには、なるべくその目標にリンクしたタスクをお願いして、目標と業務に相関を与えられるように工夫しています。
    私達の会社のミッションは「テクノロジーを通じて夢や目標を実現する環境を提供する」というものなんですけど、夢とか目標に重きをおく姿勢は社外に対してだけではなく、社内に対しても同じなんです。

    ーー最後に、varでチャレンジしたいと考えている方へひと言お願いします。

    varでは、採用時と入社時ギャップをなくすためにも、候補者の方と実際に会って働いている現場を見ていただいたり、しっかり話してコミュニケーションをとることを心がけています。varはまだ始まったばかりのベンチャーなので、職種の定義も曖昧な部分が多く、例えばエンジニアとして入ったけど気付いたらデザイナーをやっている、みたいなメンバーもいます。会社が今どれぐらい流動性が高いのかといった部分であったり、仕事の速度がどれぐらいの速さなのか、コミュニケーションツールの返信速度はどれぐらいでやってるのか、といったことまで実際に見ていただいたうえで、挑戦したい!と思ってくださる方と是非一緒に面白いことをしたいと思っています。

    編集後記

    創業期から、子育て中の方が働きやすい環境をつくってきたvarさん。夢や目標の実現をミッションに掲げているからこそ、社員の挑戦への熱意がしっかりワークする環境づくりに真摯に取り組まれているのだと感じました。子育て中でも自分自身のチャレンジを諦めたくない方に、varさん、そして古里さんの想いが届いてほしいと思います。

転職をお考えの皆様へ

Sangoportはお仕事を探している方が性別、年齢、出身地などの境遇に関係なく自分に合った仕事を探すサポートしております。

1人1人が働きやすい環境を大切にする企業を厳選し、
ベンチャー企業から大手企業の幅広い採用情報をご紹介させていただきます。

転職エージェントとして転職サポートをさせていただきます!

求人サイトの登録はこちら

求人情報やはたらくに関する様々な情報を紹介させていただきます。